totojp’s blog 教育言いたい放題

若い先生方に読んで欲しくて書いています

オリエンテーション機能の充実 〜学びの自己評価カード〜

 年度はじめにいろいろな全校のオリエンテーションをやっている学校は多いと思う。特に学び方を学ぶという意味から学習について扱うことは大切である。私は全校にプレゼンした後に教室に戻して振り返りに以下のようなプリントを読ませました。

「学び方」自己評価カード 

はじめに

 入学、進級おめでとう!入学式・始業式を終え、気持ちも新しく誰もが「今年こそは勉強に部活にがんばろう」という気構えを持っていることでしょう。さて、その願いをかなえるためには「授業を有効に活用すること」、「家庭学習を充実させること」などを抜きに考えることができません。そこで、このカードは「⚪︎中での基本的な『学び方』を確認し、より良い学習方法を身につけていって欲しい。」という願いをもとに作られたものです。このカードを参考にして、「なりたい自分」を設定して、1年間、折に触れこの学習カードを見返し、より良い「学び方」を身につけていって欲しいと思います。また、⚪︎中学校では「生きる力」、「生涯学習」ということばをキーワードに考え、君たちの学習をサポートしています。このカードに記入した君の「学び方」は、きっと生涯にわたって「学ぶ力」、そして、「生きる力」として成長していくことでしょう。

こんなことはできていますか?

2分前学習はどうですか?     

 2分前から学習の準備を整え、静かに心を落ち着け、次の授業の準備をすると、その教科の学習の集中が違ってくるはずです。まず、席に着き、静かに心構えを作りましょう。さらに静かにできるクラスは簡単なドリルなどウォーミングアップを行いましょう!

移動教室や着替え等の準備があっても、2分前学習を同様に行えるように、余裕をもって移動しよう!遅刻した場合は、理由を教科担任に報告することも礼儀ですね。

大きな声で発言、あいさつ、返事をしよう

 大きな声で挨拶・返事をしたり、自分の意見をみんなに聞こえるように明確に発言したりすることが、学習の雰囲気を高めることにつながります。

意欲的に発言をしよう!

 自分がわかったこと、考えたこと、思ったことは、積極的に挙手をして発言しよう。挙手は自分の意思表示です。積極的に発言することで、互いに学びあう学級の雰囲気が高まります。

授業三悪をなくそう!

 「私語」、「忘れ物」、「遅刻」は授業三悪と呼ばれ、どれも自分の学習の向上を妨げます。授業三悪がなくし、自分の課題に向かって、集中し、追究できる自分になろう!また、それができていない級友がいたら気軽に注意できる学級にしていきましょう。

持ち物にこだわろう!

 シャーペンより「鉛筆」の方がきれいで見やすい字がかけることは君たちも経験上分かってきていることだと思います。また、「鉛筆」で字を書くときの筆圧は脳の成長を助けること科学的に証明されています。なるべく鉛筆を使いましょう。また、学習に集中できる学用品は中学生らしいものを使い、記名するなど、大切に扱いましょう。

学級が共に授業で高められる学習集団になっていますか?

 学校は一人だけで学習する場ではありません。友達の意見と関連付けて思考することにより、学習の効果をあげることができます。また、時として、グループで協力して学習する場面もあります。あなたの学級はそういう場面で共に高め合える仲間にはなっていますか?

 

学習における「なりたい自分」を書こう。

 

 最後に空欄を与えて,「なりたい自分」を書かせ目標を持たせることはとても有効です。