totojp’s blog 教育言いたい放題

若い先生方に読んで欲しくて書いています

2023-01-01から1年間の記事一覧

基礎基本を確実に定着するためのカリキュラム

前回,これからのカリキュラムの3本の柱をあげたが,その中のひとつについて書きたい。今回は「基礎基本を確実に定着するためのカリキュラム」である。もちろん普段の授業で個性化個別を進め,基礎基本の確実な定着を図ることは言うまでもないが,これは普…

そろそろカリキュラムを語ります

そろそろカリキュラムを語ります。これを語りたくて,このブログを始めたようなもですが,これからの初中等学校の教育で学力の向上を考えとき,学校づくりのキーになることは次の3つだと思う。 ・魅力ある総合的な学習の時間の創出 ・ICTの活用 ・基礎基本…

転任しました!

4月3日(月)新年度がどこでも始まりました。私も今日からハーフ勤務としての学校生活が始まりです。 一緒に転任した職員の中には,新規採用で眩しいくらいにフレッシュな先生もおられるし,「久しぶりの転任で昨夜は眠れなかった」という方もおられた。 …

恥を考える

今年(2023年)正月,海外のある空港でのことです。 早めについて待っていると,突然,後ろの席から日本語が大きな声で聞こえてきた。どうやら30代だろう男が,ZOOM等を使って,日本の家族と話しているようだ。そのうちこの男,自分の子供と話しているのか,…

人事の季節

卒業式,離任式と別れがあれば,人事の季節です。 今日,昨年度までお世話になっていた学校の先生と電話でお話しました。その先生は今年で再任用も終りですが,来年度も新しい学校で勤務されるそうです。しかし,任様の条件は厳しいものだそうです。年を取る…

卒業式に参加した。校長の終業式のときとほとんど同じ内容の自己アピールには辟易したが,答辞には感心した。 今年の卒業生はコロナ下に入学し,入学してすぐに学校が休校になるという経験をした生徒たちです。3年間の中学校生活はずっとコロナの影響を受け…

離任式

昨日は離任式でした。久しぶりに全校生徒が集まったマスクなしでの離任式で,とても新鮮な気がしました。いよいよコロナ後の新しい世界が始まりを感じました。 すべてが終わり下校後,数名の生徒が私のもとに来ました。正直,人に好かれるタイプではないので…

各学校が横並びのカリキュラムでは意味がない

企業のカリキュラム作成の手順を調べると以下のように出てきた。 【手順1】自社の人材育成方針の把握 【手順2】新入社員の現状把握 【手順3】目標設定 【手順4】カリキュラムの絞り込み 【手順5】具体的な見積もり 評価が抜けているが,学校のカリキュラム作…

学校が何も教えられなくなっている!

学校は何も教えることができなくなっている。もちろん授業で教えることは可能なのだが。教育の一つの側面として過去の価値ある文化の伝承があることは間違いないのだが,それが打ち出せなくなっていると感じる。 確かにその昔も日本は日本の国なので、その文…

朝読書

1年前に1学年に書いた学年通信の「朝の読み書きかせ」についてです。 6月○日朝読書の時間,中学校入学後初めての読み聞かせがありました。昨年度,新型コロナウィルスの感染予防から読み聞かせを控えていたので,○○中にとっては1年ぶりの読み聞かせになり…

今年度の授業の感想

ここ数年,授業納めの日に,3年生には授業の感想を書いてもらっている。普段は,なかなか子供たちの声を聞けないし,聞くのも嫌である。そこで,比較的客観的に判断ができるだろうと考える3年生に,1年の一番最後に感想を書いてもらっている。 今年度は以…

めんどくさい事から学ぼう!

更衣室の使い方が悪くて,学年集会を開き,指導したときの話です。 昨年の12月のことです。前の学校でお世話になった方とお会いする機会がありました。そのとき言われたことですが,「先生,○○中学校,あの施設は何と言いましたっけ?素晴らしいですね」と言…

自学自習(?)

保護者からクレームが来ていると金曜日に校長室に呼び出された。校長,教頭と話をしたが,「内容に誤解があるようだから,担任から生徒と話をしてくれ」とお願いした。生徒との話はほぼ私が考えていたことだった。本人を呼んで謝罪し,じっくりと話をしたら…

中田さんのこと 〜不登校の高校生〜

中田さん(仮名)は中学のときから不登校傾向の生徒で,高校に入学し,水泳の授業がネックになり,また不登校になり,1年留年し私のクラスに入ってきました。私のクラスでも1日だけ登校しただけで,また不登校になってしまいました。 そこから,家庭訪問を…

高校入学の学級通信

40代前半,高校に勤める機会がありました。入学式のときに出した。学級通信第1号です。「自分探しの旅」と名づけました。 自分探しの旅 ようこそ!○○高校へ 合格が決まり,長い受験勉強の期間が終わり,たいへん気持ちのよい春休みを過ごしたことでしょう…

2年生のまとめにあたり

今日は節目ということで話をします。 先日の生徒総会、三送会の練習と課題はあるものの成長してきた姿が見られました。そして、いよいよ三年生の卒業に向けて、感謝の気持ちを込めて、来年○○中の顔になるべく活躍しなければいけません。 そこで、いろいろ話…

2年生の始まりにあたり

2年生は中堅学年,学校の柱,サンドイッチの中身です。すかすかのサンドイッチ、ただのパンにならないでください。中身を練り上げて、ぜひともおいしいサンドイッチになってください。時間がありません。秋から冬にかけて,君たちは徐々に部活,生徒会と学校…

女性化する敎育〜イタリアの教育から〜

もう20年にもなるのか。40のときに視察団に加えて頂き,イタリア(ローマ近辺)の学校を見学する経験をえた。そのとき驚いた事は,小学校段階の教師は校長を除き,全て女性でしかも子育を終えたいわゆる”おばさん”であった。賃金の関係で男性が教師を仕事に…

子供たちは世話をやいてもらいたい

3年生の生徒に夏休み直前に進路決定のための参考と夏休みの学習の仕方のアドバイスをしてらうために,各高校から自校を卒業した高校3年生にお願いし,中学校に来てもらう取り組みをやっている。たまたま2年間続けて係になり,生徒と連絡したところ,2年間…

キャリア教育1

3年ぐらい前になるか?他学年で授業をしていたとき,机間巡視で教室の後ろの壁に職場体験学習の写真が貼ってあり,その横に担任のコメントで「職場体験学習,よかったね」と書いてあるのに気づいた。職場体験学習はキャリア教育のなかのひとつの手立てであ…

入試後の学年集会の話

入試が終り,卒業式までに,こんな話をしました。 この時期に,毎年,私が感じることは,「全員の進路が決まって卒業させたい」ということです。したがって,結果が出ておらず,まだ心の中にわだかまりのある人もいることでしょう。でも,頭を切り替えてくだ…

先生,今までで最高得点です!

今日は3学期末テストの返却日です。2年生のあるクラスで,テスト返却が終り質問を受付けていると,一人の女生徒が私の元に来ました。 「先生,数学,今までで最高点数だよ。1年からこんなに取れた事はなかった。先生のお陰だよ」と言われました。 もちろん…

中学校の入学式にこんなことを話します“一人で走る”

入学おめでとう!今日から君たちは〇〇中学校の生徒です。 小学校のときは君たちは何と呼ばれていましたか?そうですね。児童会と呼ばれるように,「児童」と呼ばれます。「児」,「童」も子供を表します。さて,中学生は「生徒」と呼ばれます。「徒」は,「…

いつかエヴァに乗れ!

こんな話を生徒に学年集会で話したことがあります。 君たちはエヴァンゲリオンを知っていますか,原作者の庵野秀明は私と同世代です。先生はエヴァンゲリオンを知ってから、興味をもって見ています。いろいろな好きなところがあるのですが,一番好きなシーン…

教師の苦しさ

何年前だったろうか?カリキュラム研究の安彦忠彦先生(名古屋大学名誉教授)が「公教育の私教育化」と話を講演された。今でも本当の意味は私程度では理解できないだろうが,今は親の姿からその意味が多少は理解できると思う。それは,公立の学校教育は公教…

子供たちがエネルギーをなくしてきている理由は?

原因のいったんは日本社会が"失われた30年"と言われるように,バブル崩壊後,日本はICTによる大きな変化を生活にもたらしたが,経済は発展されずにあまり大きく変化のない停滞した社会である。努力しても努力しなくても同じ,努力しても夢は実らず,いわゆる…

ミニ教育史(?)

私が若き教員だった時代 主食が米の日本の社会は,戦前は稲作にとっても都合の良い村社会だったのだろう。しかし,戦後,高度経済成長期に産業構造が変化し,人々は仕事・進学など諸々の都合から,または村社会の息苦しさから逃れるために,多少災害に弱い場…

ぼくらの時代

栗本薫という作家がいた。学生の頃,読書青年だった私はこの作家のほぼデビュー作に近い,江戸川乱歩賞を取った「ぼくらの時代」という推理小説が好きだった。バンドの若者たちが事件に巻き込まれていく話である。内容はそれ以上覚えていないが,当時の若者…

新型コロナウィルスの影響

新型コロナウィルスにより,世界は様々な影響を受けたことは言うまでもない。教育現場でも多くの影響を与えた。行事をはじめ子供たちに対する支援の在り方だけでなく,私たち教員の関係性にも大きな影響を与えたと感じる。多様な子供たちを抱える今の現場で…